中学受験社会(地理)のお勉強サイト

中学受験で偏差値を上げやすいのは社会


中学受験は基本的に4科目(国語、算数、理科、社会)で入試が行われます。この中で最も偏差値を上げやすいのが社会です。

 

国語では読解のセンスがどうしても必要になります。
勉強でこれを上げることは簡単ではありません。

 

主人公や登場人物の気持ちが読み取れるようになるには、精神的な心の成長を待たなければならないからです。精神的に幼い男の子が国語で苦戦する理由がここにあります。

 

また、算数数学的なセンスが必要とされます。

 

計算問題は勉強で実力を上げることが出来ますが、立体図形の問題などは補助線をどこに引くかなどセンス(ひらめき)が必要です。こちらは女の子が苦手とする傾向にあります。

 

勉強すれば誰でも成績が上がるのが社会

国語や算数と違って社会は勉強さえすれば誰でも偏差値を上げることが出来ます。
暗記が苦手だから…というのは気にする必要はありません。

 

社会を単なる暗記科目と思っているは間違いです。
社会は勉強したことと実社会がつながっていることを一番実感できる科目です。

 

ニュースや新聞で勉強したことが出てくるのは社会です。
国語や算数ではありません。

 

このことを感じられると、社会を単なる暗記科目ではなく役立つ勉強と感じてやる気が出てくるものです。暗記が苦手なのは、暗記する気にならないことが原因です。

 

誰でも好きなことであれば、覚えられることも多いものです。

 

社会の勉強を後回しにするのはもったいない

中学受験では算数や国語の勉強に目が行きがちです。
その結果、後回しにされるのが社会です。

 

中学入試が近づいてからまとめて覚えれば良いと考えている受験生や親も多いものです。
ただ、入試が近づけば他に勉強しなければならないことも出てくるものです。

 

その結果、社会を本格的に勉強しないまま中学入試の当日を迎えてしまうことになります。
非常にもったいないです。

 

それよりも、早めに社会を勉強したほうが数々のメリットがあります。

 

偏差値を上げることで自信がついて、勉強が好きになる

早めに社会の勉強をすることのメリットは模試などで偏差値が上がりやすいということです。

 

国語や算数と違って社会は勉強量が成績に結びつきます。センスは不要です。
また、早い段階で社会を勉強している受験生が少ないこととも偏差値が上がりやすい要因です。

 

模試の成績が上がると自信がつき、もっと勉強する気にもなってくるものです。
逆に勉強しても成績が変わらなければ、やる気は落ちてしまいます。

 

社会で成績を上げて勉強のやる気もアップすれば、これが国語や算数などほかの科目にも好影響を与えます。特に小学生だと自信を持つと成績が急激に伸びるものです。

 

このサイトでは、中学受験向け社会の勉強に役立つコンテンツを用意しているので、ぜひ参考にして成績アップ、偏差値アップを目指してください。

 

page top